保証制度 事業安定
経営の維持・発展のために必要な事業資金の調達のためにご利用できる保証制度がございます。
夏季特別保証
対象者
夏季の資金需要に対し、資金繰りの安定化を図りたい方に
保証限度額
1,500万円(運転資金)
保証期間 ()内は据置可能期間
5年(1年以内の据え置きが可能です)
保証料率
0.35~1.8%
備考
【取扱期間】
2023年5月1日~2023年7月31日(当協会申込受付分まで)
夏季特別一括
対象者
夏季の資金需要に対し、資金繰りの安定化を図りたい方に
保証限度額
1,000万円(運転資金)
保証期間 ()内は据置可能期間
1年(分割弁済も可能です)
保証料率
0.35~1.8%
備考
【取扱期間】
2023年5月1日~2023年7月31日(当協会申込受付分まで)
タイムリー保証
対象者
経営の維持・発展のためのスピーディーな事業資金を必要とする中小企業者の方に
保証限度額
6,000万円
保証期間 ()内は据置可能期間
10年以内(1年)
保証料率
0.40~1.71%
(通常より10%割引)
備考
事前相談制
【取扱期間】
2022年4月1日~2023年3月31日(当協会申込受付分まで)
SDGs推進保証
対象者
SDGsの取組みを行っているまたは行おうとしている中小企業者の方に
保証限度額
3,000万円(保証金額は100万円以上)
保証期間 ()内は据置可能期間
10年以内(1年)
保証料率
0.36~1.52%
(通常より20%割引)
備考
【必要書類】
・SDGs宣言書
・認証・認定書(ISO、働きやすい職場認定、健康経営宣言、職場まるごと健康宣言等)
【取扱期間】
2022年4月1日~2023年3月31日(当協会申込受付分まで)
中小企業特定社債保証制度(SDGs貢献型)
対象者
SDGsに貢献する取組みを行っているまたは行おうとしている中小企業者の方に
保証限度額
発行限度額 5億6,000万円
保証限度額 4億5,000万円
※社債の最低発行額は3,000万円
保証期間 ()内は据置可能期間
2~7年
保証料率
0.36~1.52%
(通常より20%割引)
備考
【必要書類】
特定社債保証(SDGs貢献型)資格要件申込書
【取扱期間】
2022年4月1日~2023年3月31日(当協会申込受付分まで)
一般保証
対象者
経営の強化をしたい方に
保証限度額
普通保証2億円 無担保保証8,000万円
保証期間 ()内は据置可能期間
運転資金10年以内 設備資金15年 手形割引2年以内
保証料率
0.45~1.9% 0.39~1.62%(手形割引)
短期継続保証
対象者
経営に必要な資金を反復的かつ安定的に供給したい方に
保証限度額
8,000万円
保証期間 ()内は据置可能期間
1年以内 最長5回まで更新可能
保証料率
0.35~1.8%
県 地域産業振興資金融資保証
対象者
経営の安定化に事業資金を必要とする方に
保証限度額
5,000万円
保証期間 ()内は据置可能期間
10年以内
保証料率
0.18~1.29%
備考
県から保証料の補助を受けることができます。
県 チャレンジ応援資金融資保証
対象者
事業の拡大をお考えの方に
保証限度額
普通保証2億円 無担保保証8,000万円
保証期間 ()内は据置可能期間
運転資金10年以内(1年)
設備資金、運転設備資金15年以内(1年)
保証料率
0~1.2%
備考
県から保証料の補助を受けることができます。