1. ホーム
  2. お知らせ一覧
  3. 【SDGs貢献!】ソーシャルボンドに投資しました!

年別

一覧へ

2025年8月29日 お知らせ

【SDGs貢献!】ソーシャルボンドに投資しました!

奈良県信用保証協会では、SDGs貢献のため、様々な取組みを行っています!

西日本高速道路株式会社が発行する「ソーシャルボンド」への投資について

このたび、奈良県信用保証協会は、西日本高速道路株式会社(以下、「同社」という)が発行するソーシャルボンド(西日本高速道路株式会社第108回社債(一般担保付、独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構併存的債務引受条項付)、以下「本債券」という)への投資を決定しましたので、お知らせします。

※「ソーシャルボンド」とは、「社会貢献債」とも呼ばれ、社会的課題の解決に資するプロジェクト(ソーシャルプロジェクト)の資金調達のために発行される債券です。

〈本債券の概要〉
銘柄:西日本高速道路株式会社第108回社債
   (一般担保付、独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構併存的債務引受条項付)
年限:10年 利率:年1.862%

同社は、社会基盤である高速道路の新設・改築等を行うとともに、加速化する道路の老朽化、激甚化・頻発化する自然災害、逆走防止などの安全・安心対策といった社会課題を解決し、持続可能な社会の実現に貢献することを基本姿勢としており、2021年6月、本債券を発行するための枠組みであるソーシャル・ファイナンス・フレームワークについて、ICMA(International Capital Market Association/国際資本市場協会)が定義するソーシャルボンド原則2021に適合する旨、株式会社格付投資情報センター(R&I)からセカンドオピニオンを取得されています。

本債券の発行による資金調達は、同社が実施するソーシャルプロジェクトの財源として活用され、我が国が抱える社会的課題の解決、また国連の持続可能な開発目標(SDGs)の達成に貢献します。

奈良県信用保証協会は、引き続き、地域・社会や環境との共生、経済・企業との安定的な成長共有の観点からESG債への投資を継続的に実施し、持続可能な社会の実現に貢献できるよう取組を推進して参ります。

一覧へ